ProctorMe【ご利用の流れ】

何なりとお問い合わせください。お話をお聞きし、ProctorMeの導入に適切な資料や概要説明書を提出します。見積を提出後は、詳細をご確認いただき承諾をいただきましたら、「法人申込書」フォームに必要事項を入力してお申込みください。ここからがスタートです。
貴社の受験者のオンライン受付申込と貴社試験との連携などを決定。受験者には、ログインIDとパスワードを発行。受験予約枠をサイトに設定、予約完了後は、登録した受験者メールアドレスに「予約完了メール」をお送りします。
予約した日時にオンライン試験が実施できるよう設定を行い、オンライン試験利用開始のURLなどの情報を受験者へ送ります。試験当日は、実施時間になりましたら、オンラインで試験監督とつなぎ、画面共有後に本人確認を行い、指定試験サイトに繋ぎ受験します。試験官は受験終了まで監視とトラブル時の対応を行います。
試験の終了時間が来ました、試験監督者がメモ用紙などに記載されている内容を確認し、試験終了の告知をし、終了となります。試験終了時間の前に試験を終える場合も試験監督者に終了の宣言し指示に従ってください。
通信環境の不備や操作ミスによるトラブルが発生した場合は、常に試験監督者が監視をしていますので、video通話やチャットメールで伝えてください。急な体調不良時も同様な告知対応を行ってください。

ProctorMe【自宅受験の流れ】

ご希望の受験日程を予約します。
事前に通信環境を確認しておきます。当日は予約した時間に接続します。本人確認用の免許書などの認証資料を手元にご準備ください。
利用者確認後、オンラインでつなぎ試験監督者が接続するまでお待ちください。試験官が接続後は、本人確認、PC画面の共有、PC周辺のカメラによるチェックを行います。
指定されたシステムにアクセスしてオンライン試験を実施します。
試験中は試験監督者が監視をしています。画面には映りませんが、音声やチャットで都度必要な場合に注意喚起を行います。また、トラブル時のサポートを行います。試験時間が終了となりましたら、試験監督より対面で修了の確認を行いオンラインから退出します。