EdTec導入補助金 交付決定
EdTech(エドテック)導入補助金 令和元年度補正 先端的教育用ソフトウェア導入実証事業導入補助金・・・
コロナ禍で安全最優先のオンライン面接やオンライン試験を1つのシステムでおこなっています。
自宅や会社でおこなう『リモート監視付き試験』、パソコン機器や通信環境が完備した会場でおこなう『会場監視による試験』を全国47都道府県でおこなっています。
「本人確認」「適性検査」「筆記試験」「面接試験」は、認定試験官(プロクター)資格をもった会場スタッフやリモート監視センターの監視員が代行して試験を運用します。自宅での不正防止は、試験中の本人動画の監視と、受検者のパソコン画面を共有してキー操作や入力画面を監視します。疑わしい場合はその場で注意喚起するなど、会場と同一の厳格で公正公平な試験をおこなっています。
コロナ禍や災害時のような状況下でも安心安全に採用試験が実施できる高セキュリティなリモート監視オンライン試験システムを提供します。
従来の採用活動ができない中、全国へアプローチを広げませんか。
「不正行為」や「ハラスメント」の防止対策をおこない、応募者に公正公平な環境を提供する遠隔監視による自宅や会場での採用試験の実施は、経費削減や業務ロスの解消にもつながります。
自宅受験は、インターネット環境がある国内外のどこからでも対応します。
応募者の通信や機材の環境整備をサポートします。
会場は、首都圏を中心に北海道から沖縄まで、常設会場や特設会場を開催しています。
【会場内の新型コロナ対策の拡大防止対策も徹底しています。】
詳細なパンフレットはこちら
会場利用による応募者負担の軽減
オンライン面接は対面式の面接よりも場所や時間に制限されずに手軽で簡単に利用できます。
その反面、応募者が面接場所を探し機材や通信環境を準備しなければなりません。応募者の負担は大きくなります。
会場の利用が、それらの課題をすべて解決し、応募者と採用企業の負担を最大限軽減し、手軽に実施できる全く新しいオンライン採用のスタイルを提供します。
通信環境、機材、サポート人員など、すべてが揃った環境だからこそ企業も応募者も安心して望むことができます。
全国の会場を利用できます。
■全国一律料金。安価で利用可能
■応募者の環境に頼らない面接
■応募者に不公平がない環境
■応募者が感じる不安の解消
■新型コロナ感染拡大対策も万全
会場利用は、応募者はてぶらで来場、IT知識は不要、環境やサポートが万全なので安心です。自室撮影時のハラスメントや個人情報保護対応など応募者利点は多くあります。従来のWEB面接は応募者が実施する場所や通信環境や機材を用意し、万一のトラブルに相談できる人は周りにいません。
会場を利用することで、
□オープンな環境で『情報漏洩対策』
□監視カメラや試験監督が『不正防止』
□通信や機材の『万一の不具合に対応』
□全員に『公正公平な環境』を提供
□『本人確認』や受験要綱の説明
□『不要な持込防止』のロッカー保管
□不慣れな受験生へ『操作サポート』
□事前の問合せは『コールセンター』へ
□個別ブース席で『コロナ拡散防止』
応募者の負担や不安を全て取り除く事ができ、応募者に平等で最適な面接環境を提供しますので、貴社のブランドイメージを著しく向上させます。
しかし、昨今の状況から、コロナ禍で、自宅受験という選択肢も必要になってきました。
私たちは、自宅受験という選択肢を選ぶことができるように、どのような状況下でも実施できる安心、安全、高セキュリティな採用試験を確実におこなう方法を提供します。
自宅でも会場で実施する場合と同等の監視下で実施できます。
リモート監視センターと自宅をインターネットでつなぎ、リモート試験官(プロクター)の監視下で試験をおこないます。
☑会場に消毒用アルコールの設置
☑ドアの開放や定期的な会場内換気
☑共有部分の都度の消毒
☑共有部分の確保
☑勤務前の検温
☑スタッフのマスク着用など
※来場の皆様にマスク着用、手指の消毒、体調不良の際には来場を控えるなど感染予防対策にご協力をいただいております。
■リモート監視員
国内外の応募者(自宅)と接続し遠隔で監視します。実施前に接続を確認し、本人確認後に試験を実施します。万が一、ネットワークが中断した場合は自動的に再接続されます。
不正の疑いがある場合は、受験者へ個別にチャットメールで指導します。試験中は、全て録画・録音されています。(本人承認)
■自宅と接続 (筆記試験CBT)
本人画面とPC入力画面のダブル監視で行います。
※アプリのインストールは一切不要、簡単に接続できます。
※試験中の監視にはカメラが必要となります。
■自宅と接続 (面接&口述試験WEB)
様々な利用シーンや用途に合わせてオンライン採用センターを活用できます
EdTech(エドテック)導入補助金 令和元年度補正 先端的教育用ソフトウェア導入実証事業導入補助金・・・
◎zoomを使ったWEB面接の方法についてお問い合わせが多いためNews記事をいくつかまとめてみまし・・・
オンライン採用センターを活用した全国展開 新型コロナで従来の募集活動ができないためオンライン採用に挑・・・
『マイナビ 2021年卒大学生Uターン・地元就職に関する調査』 働く場所が自由になった際に、約半数が・・・
BioGraph遠隔会場面接のサービスを開始 株式会社マージナル(本社:広島県広島市、代表取締役:藤・・・
【お知らせ】2020年5月13日 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の延長に関連して全国の会場開・・・
株式会社ZENKIGENのプレスリリース(2020.02.13) 就職活動におけるWEB面接の利用実・・・
面接体験という就活支援とマッチング 御社と就活生との『オンライン模擬面接会』を企画しています。 現就・・・
近年、採用面接に「オンライン面接」を取り入れている企業さまが多く見受けられます。※マイナビ統計。採用・・・
セルフ・エフィカシー 自らに対する健全な自信を持ち、挑戦的な課題に対して必要な努力を行えること。 実・・・