多言語・オンライン監視型・自宅受験

ProctorMe ”自宅受験”

ProctorMe”自宅受験”は、多言語対応の試験監督者(Proctor)と受験者(Me)が、オンラインによるvideo通話で対面確認、「人」と「AI」の試験監視、リアルタイムで注意喚起を行う厳格な”自宅受験・監視型試験運用ソリューションサービスです。
海外を含めた多様な受験者へのアプローチ、受験実施エリアの拡大、テストセンターと併用開催、365日間・24時間の受験機会を提供するなど、他との優位性を保つ試験運用サービスを提供します。

ProctorMe ”自宅受験”は、オンライン監視型試験運用のプラットフォームです。



【Proctor Me クラウドサービス 】
◎本人認証:Online video通話を使用して受験者本人の確認を行います。
◎カメラ監視:室内をPCカメラを通して試験に適切かチェックします。
◎試験監視:試験監督者とAIが受験者を監視し不正行為を防止します。
◎画面共有:試験監督者は受験者のPC画面を共有し不正行為を防止します。
◎注意喚起:必要時は音声とチャットメールで行います。
◎サポート:受験前や受験中のトラブルに迅速なサポートを行います。
◎MYページ:合否発表や合格証発行等をMYページに掲載します。
◎事務局:機材の事前設定など受験者へ万全のサポートを行います。

”オンライン試験の窓口”

”オンライン試験の窓口”

Proctor Me ”自宅受験”は、
【人の監視とAIの検知】
人の監視とAI検知を重複した監視体制で受験者の動向をリアルタイムで監視し注意喚起を行います。受験中の離席や複数人受験をAI検知し、なりすまし防止のために受験者当人の照合もリアルタイムで行います。

最適な運用と個人情報保護

【講習や面接と連動】
Proctor Me”自宅受験”は、講習や面接の日程に連動した運用ができます。講習や面接はWebで、適性検査や修了試験はオンライン監視型で、土日・祝日の受験ができます。

【個人情報保護を優先した対策】
・受験者PCへ監視アプリをインストール
・受験中の録音や録画
・室内の写真撮影
を禁止し「人」が応対します。

【デジタル認証】
身分証明書やIDの写真撮影やアップロードが必要な場合は、デジタル認証を提供する認証企業の高度なセキュリティの管理下で運用されています。

アドオン(add-on)型対応

オンライン試験システムと監視機能を連動するアドオン型を採用し、受付後は、各試験や各Webテストにつなぎ、試験中の監視を行います。

受験PASSの採用

ガバメントID(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)をスキャンし、デジタル画像分析を通じて真正性を確認。公式のIDに基づいて認証を行う信頼性の高いセキュリティの採用を進めています。複数アカウントの作成防止、申込みの簡略化、証明書のデジタル搭載など。講習に活用することで講習参加から受験までを一元管理ができます。未成年者認証も可能になります。

ProctorMe”自宅受験”の活用シーン

多種多様な対応で様々な利用シーンや用途に合わせて”自宅受験”を活用。

他の事例はこちら

ProctorMe”自宅受験”運用サービス

海外や離島など遠隔地に於いて公平公正な受験機会の提供と多言語対応、個人情報保護対策の推進など

メールでのお問い合わせ

info@e-connex.jp
お問い合わせフォームはこちら
お問い合わせ

カテゴリー別トピックス

News&Topics

おしらせ

【お知らせ】2020年5月13日 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の延長に関連して全国の会場開・・・