ProctorMeオンライン監督サービス

ProctorMeデジタル改革

テクノロジーの進化により試験の形式も変化しています。
オンライン試験はその中でも重要な位置を占めています。
"ProctorMe"とは、監督(Proctoring)と個々の受験者(Me)に対する
個別のオンライン試験監督サービスを表しています。
最新のテクノロジーを活用し安全で効率的な試験を提供します。
”ProctorMe”は、試験を広範囲に活用する利便性と厳格性を維持し、多様な受験形態にも対応します。
専用のデジタル認証の”受験PASS”を発行することで受験者の囲い込みや小中高生等の未成年者の対応や複数カウントの発行を防止など、同業他社との競争の優位性を維持することができます。

受付から人による監督、AIによる検知、PC画面の共有監視、
リアルタイムの注意喚起と受験者のサポートまで行います。
試験システムは、申込予約、試験実施、自動採点、MYページ等を備え、
事務局は、ヘルプデスクやコンタクトセンターを開設し、
自宅受験とテストセンター受験など受験者の都合で選択が可能なサービスを提供します。



【ProctorMe運用実績 】
2022年7月から2023年4月までの9ヶ月間で約17万試験を実施しました。
他に類のない実績と経験が、公平性と厳格さを保ち、高い安全性と信頼度を評価していただました。

詳細なパンフレットはこちら

デジタルPASS・有人監視・AI監視

”ProctorMe”は、身分証明書のスキャンや顔認識技術などの進んだ認証手段を使用することで不正を防止し、更に、試験開始前に当人照合を行うなど、オンライン環境で公正で信頼性の高いデジタル認証が可能になります。

◎デジタル認証”受験PASS”発行
ガバメントID(運転免許証、パスポートなど)をスキャンし、デジタル画像分析を通じて真正性を確認します。これは、公式のIDに基づいて認証を行いますので信頼性の高いセキュリティです。複数アカウントの作成を防ぐことができ、更に専用受験PASSの発行で次回受験申込みが簡略化できるため自社受験者の囲い込みが容易になります。なお、小中高生は、学生証や住民票による認証で保護者による申込も可能になります。

◎人によるビデオ確認
AI検知と合わせて重複した確認作業として、ビデオ通話を通じてリアルタイムで受験者の顔とデジタルIDを確認します。

◎AI認証と検知
リアルタイムで受験中の離席や複数人受験をAIを使って検知し、なりすまし防止のために受験者当人の照合もリアルタイムで行います。

以上を組み合わせ、デジタル認証による申込受付、人による遠隔監視、AIによる検知、受験者PC画面を試験監督者と共有監視、リアルタイムで音声とチャットでの注意喚起を組み合わせることで自宅やテストセンター受験で、替え玉受験、カンニング等の不正行為を確実に防止します。

最適な運用と個人情報保護

”ProctorMe”は、実施団体や企業によって異なる試験や講習に対応したサービスのカスタマイズ運用が可能です。受験は、テストセンターと自宅の併用ができますので受験者理由による選択肢としてサービスを追加提供できます。

【個人情報保護対策】
受験者PCへの監視アプリのインストール、受験中の録音や録画、試験場所の写真撮影などを禁止し、個人情報保護を最優先に行っています。
なお、デジタル認証による身分証明書やIDの写真撮影やアップロードは、デジタル認証を提供する認証企業の高度なセキュリティ管理のもとで運用されております。

”ProctorMe”アドオン

CBT (Computer-Based Testing) とIBT(はInternet-based Test)のオンライン試験監督業務を新規や既存のテストシステムと連携することなく単独でadd-on提供しますので、既存テストシステムとの総合運用ができます。

実技試験、24H対応、海外や離島など幅広い活用

資格試験、社内試験、入学試験、適性検査や、オンラインライブやWeb研修、口頭試問、Web面接試験など、幅広い分野で活用されています。

【実技試験】
スピーキング試験や実技試験などの場合は、Proctor面談を組み合わせることで、より詳細な監視とサポートを提供するチューターの役割を行います。

【365日24時間運用】
早朝や夜間を含めて年間を通した開催が可能です。

【離島など遠隔地対策】
離島や海外での遠隔地受験も公正公平な環境で厳格な試験の運用ができます。受験機会の提供と開催コストの削減に効果があります。

活用事例

様々な利用シーンや用途に合わせてProctorMeを活用できます。

他の事例はこちら

ProctorMe運用サービス

海外や離島など遠隔地に於いて公平公正な受験機会の提供と個人情報保護対策の推進

メールでのお問い合わせ

info@e-connex.jp
お問い合わせフォームはこちら
お問い合わせ

カテゴリー別トピックス

News&Topics

おしらせ

【お知らせ】2020年5月13日 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の延長に関連して全国の会場開・・・